特別支援教育相談長期研修


子どもの実態に合った就学先を考えるための教育相談について
―母親と園の職員の間で意見の相違がある相談を通して― 
愛知県立春日井高等特別支援学校 森  婦美子
 就学先を決めていくことは,特別な配慮を必要とする子どもをもつ母親にとって,重要な意味をもつ。本研究では,就学先選択に悩む母親が,子どもの実態に合った就学先を考えるための教育相談について考えた。複数の視点による実態把握を行い,母親と情報を整理し,必要な配慮と支援を考えた。母親の希望や思いを傾聴し,気持ちに寄り添う相談を進めたことで,母親が担当者の言葉に耳を傾け,子どもの今の姿を受け止められるようになり,子どもの実態に合った就学先を母親自ら選択することができた。


子どもの特性とニーズに適した就学相談について
―情報整理シートの活用を通して―
愛知県立岡崎特別支援学校 力 久 泰 成
 我が子に障害若しくは障害の疑いのある保護者は,さまざまな思いや不安が重なる中で就学先を決定していく。また,就学先決定後もスムーズなスタートができるか不安をもっていることもある。本研究では,情報整理シート@を活用して,就学先や子どもの特性と配慮などの情報提供を行い,保護者が納得して学びの場を選択していくための相談活動を行った。また,就学に向けた具体的支援や配慮事項を確認できる情報整理シートAを作成して保護者に提示した。就学に向けて保護者が家庭で取り組むことを明確にすることができた。


就学に不安を抱える保護者に寄り添った教育相談
―就学先の意思決定から入学後を見据えた支援方法の整理を通して―  
豊橋市立くすのき特別支援学校 赤 尾 俊 樹
 本研究では,発達障害と思われる特性がある子どもの就学に不安を抱える保護者の悩みを共感して聞き,就学先を決めていく観点等を伝えた。そして子どもの行動観察や諸検査などから実態を把握し,得意なことや苦手なことを踏まえて具体的な支援方法を考えた。継続した教育相談を行っていく中で,保護者が就学先を決め,小学校入学後を見据えた子どもの支援方法を支援シートとして整理して,学校に伝える事前準備をした。その中で,保護者の発言や様子から不安感が軽減されていく過程を捉えることができた。


ページトップへ