教育研究調査事業



研究主題 研  究  内  容












 
協働共育型ミドルリーダーによるOJTの在り方に関する研究  研究協力校の代表委員が,総合教育センターと名古屋大学大学院教育発達科学研究科が共同開発した,協働共育型ミドルリーダー育成のための校内研修プログラムを使用し,若手教員の力量向上のためのOJTの在り方を明らかにするとともに,プログラムの有効性を検証する。
カリキュラム・マネジメントの在り方に関する研究  カリキュラム・マネジメントについての考え方や手法について共有し,研究協力校における実践研究を行うことで,カリキュラム・マネジメントの理解を深め,円滑に導入するための方策を探る。
これからの時代に求められる資質・能力を育む学びの在り方に関する研究  新学習指導要領の趣旨を踏まえ,求められる資質・能力を育成するための教科横断的な学びについての調査・研究を行う。
愛知県における児童生徒の生活実態及び意識に関する調査研究  愛知県における小学校,中学校及び高等学校の児童生徒の学校や家庭における実態及びその意識を調査して,今後の教育研究や実践に生かせる基礎的な資料を作成する。
情報モラル教育に関する研究  各発達段階における子どもたちの情報モラルに対する意識を調査分析し,それを基に小中学校,高等学校及び特別支援学校において情報モラル教育に関する研究・実践を行う。その成果を総合教育センターのウェブページ等で広く紹介する。
いじめの組織的な未然防止に関する研究  児童生徒のいじめに対する認識について,発達段階に応じた特徴を明らかにし,教員のいじめに対する認識とのずれを調査する。調査結果を生かして,いじめに対して組織的に対応できる教員の育成を図る。
小・中学校と特別支援学校が連携して取り組む特別支援教育の充実に関する研究  小・中学校と特別支援学校が連携し,特別支援学級におけるライフスキル(日常生活に生じるさまざまな問題に対して,よりよく対処するために必要な能力)の育成に向けた自立活動の指導について研究する。 








高等学校新入学生徒の学力に関する研究(国語)(数学)(英語)  全県的な規模における高等学校新入学生徒の学力の実態把握及び教科指導の在り方について研究する。
小学校の外国語教育の在り方に関する研究  新学習指導要領において小学校の外国語が教科化されることに伴い,小学校外国語及び外国語活動について調査研究を行うとともに,児童及び教員が活用できる教材等の開発・収集とその指導法等についても研究する。
10 高等学校教育課程課題研究 (国語)(地理歴史,公民)(数学)(理科)(英語) (情報)(産業教育 農業,水産,工業,商業,家庭,看護,福祉)  高等学校教育課と総合教育センターとの共催の事業である。
 学校における教科指導の現状把握と指導上の課題等について研究する。
11 教科指導の充実に関する研究(技術・家庭)  学校における教科指導の現状把握と指導上の課題等について研究する。
12 情報教育の充実に関する研究(ICT授業活用に関する研究)  ICTの特性を把握し,各教科における効果的な活用ができる授業場面等について研究する。またプログラミング教育においても,効果的な指導方法について研究・実践をする。研究成果を総合教育センターのコンテンツとして公開する。
13 特別支援教育の充実に関する研究  第2期愛知県特別支援教育推進計画(愛知・つながりプラン 2023)における「研究・研修の充実による指導力の向上」の推進方策を受け,特別支援教育の実践に役立つ情報を収集・整理し,総合教育センターのコンテンツとして発信する。