愛知県総合教育センター研究紀要 第101集
高等学校国語科における
指導と評価の在り方に関する研究
―「国語総合」における言語活動を中心に―
| 目 次 | ||
| 本文(PDFファイル) | 全文(PDFファイル) | |
1 はじめに |
||
| 2 研究の目的 | ||
| 3 研究の方法 | ||
| 4 研究の内容 | ||
| 5 研究のまとめと今後の課題 | ||
| 資料(エクセル) | ||
| 【資料5】小学校,中学校及び高等学校の目標及び内容の系統表 |
| 資料(PDFファイル) | ||
| 【評価規準の設定例】 | ||
| 【指導事例5】 「国語総合」 |
「国語総合」「話すこと・聞くこと」の領域における言語活動例を踏まえた指導(話合い) | |
| 【指導事例6】 「国語総合」 |
「国語総合」「読むこと」の領域における言語活動例を踏まえた指導(脚本) | |
| 【指導事例7】 「国語総合」 |
「国語総合」「読むこと」の領域における言語活動例を踏まえた指導(批評文) | |