愛知県総合教育センター研究紀要 第102集
高等学校国語科における指導の在り方に関する研究 
−言語活動及び評価方法の改善を中心に− 
  
| 目 次 | |||
| 本文(PDFファイル) | 全文(PDFファイル) | ||
| 1 はじめに | |||
| 2 研究の目的 | |||
| 3 研究の方法 | |||
| 4 研究の内容 | |||
| (1) 研究に当たっての留意点 | |||
| (2) 研究の対象とする科目等 | |||
| (3) 新学習指導要領に基づく評価規準の設定例 | |||
| (4) 単元を貫く柱としての言語活動に対応した「具体的な評価規準の設定例」 | |||
| (5) 指導事例の領域,言語活動と主たる教材例 | |||
| 5 研究の成果と今後の課題 | |||
| 実践編(PDFファイル) | |||||
| 
 | |||||
| 
 | |||||
| 
 | |||||
| 
 | |||||