愛知県総合教育センター研究紀要 第99集
寺子屋師匠の教育力
−愛知県海部地区の筆子塚等の調査を通してー
  
| 目 次 | ||
| 本文(PDFファイル) | ||
| 1 はじめに | ||
| 2 「寺子屋」「寺子屋の教育」とは何であったのか | ||
| (1) 寺子屋 | ||
| (2) 寺子屋の教育 | ||
| (3) 市別の寺子屋開業・廃業・職業別調査表 | ||
| 3 海部地区の筆子塚等の調査 | ||
| (1) あま市(旧美和町) | ||
| ア 森山・慶雲寺「宮治周平墓碑」 | ||
| イ 森山「足立道雄先生碑」 | ||
| ウ 木田・杉藤定左衛門,杉藤仲右衛門の寺子屋 | ||
| エ 篠田・桑光寺「楠枝先生碑」 | ||
| (2) 弥富市 | ||
| ア 六條新田・黒宮重佳記念之碑 | ||
| イ 前ヶ平・一光堂五雲句碑 | ||
| (3) 津島市 | ||
| ア 蛭間町大徳寺「水野先生之墓」 | ||
| イ 今市場町弘浄寺「魯堂橋本先生之碑」 | ||
| (4) 愛西市 | ||
| ア 東川「横井周平寺子屋」 | ||
| イ 西保町「光田翁碑」 | ||
| ウ 見越町「若山鶴壽齋喜平碑」 | ||
| 4 寺子屋から明治初めの学校へ | ||
| (1) 愛知県義校規則 | ||
| (2) 「第八十五区 蟹江本町 仮義校」の記録 | ||
| 5 この研究を通してわかったこと | ||
| 6 おわりに | ||
| 引用及び先行研究・参考文献 |