交流実践紹介 部活動交流

電子メールを通しての交流
蒲郡市立大塚中学校

 蒲郡市立大塚中学校は、全校生徒が約180名という小規模な学校です。本校の特徴の一つに、マンドリン楽器を中心とする演奏活動を行っている音楽部のあることがあげられます。この特徴のある部活動を生かし、同じ部活動を行っている他の中学校と交流してみたいという気持ちから、ギター・マンドリン部のある岐阜市立島中学校との交流を行うことにしました。

蒲郡市立大塚中学校の実践

1 交流計画
 9〜10月  交流相手を探す
 11月    手紙文を作成する
 12〜2月  メールでの交流を開始する
  

 電子メールでの中学校間交流計画の手始めとして、まず蒲郡市と岐阜市のそれぞれの町の特徴、自分の学校の様子、そして、メインのテーマとして部活動の様子(活動内容、演奏している曲、練習内容、これからの予定など)を互いに紹介し合おうと決定する。毎年行われるコンクールに向けても、練習の様子などを報告し両校ともに刺激を受け、励むことができると考えている。

2 交流の実際
第1回メール交流の手紙文の一部

大塚中学校から島中学校へ

「私たち大塚中の音楽部は、部員9人です。2年生5人、1年生4人です。とても少ない人数でがんばって毎日練習しています。去年の11月6日に、ケーナ奏者の田中健さんと共演しました。私たちにとっては夢のような共演でした。
 8月13日に愛・地球博のイベントで名古屋レインボーホールで行うマンドリンビッグコンサートに参加します。音楽コンクールでは、絶対に優秀賞を取りたいです。島中のみなさんもライバルになるとは思いますが、お互いがんばりましょう。会場で会ったときは、よろしくお願いします。」

 大塚中学校音楽部 
島中学校から大塚中学校へ
「こんにちは。長良川や鵜飼いで有名な岐阜市立島中学校のギター・マンドリン部です。私たちの部活は、部員44人です。私たちはコンクールを目標に毎日練習をしています。講師の先生が、土曜日にみえます。また、その他にもいろいろな行事があります。これからもこうした交流を通して、お互いを高めていけたらいいなと思います。」 
 島中学校ギター・マンドリン部
3 成果と課題
  地域の人との交流会が主な活動であった大塚中学校音楽部にとって、この活動を通して知った他校の中学生の存在は大きな刺激となり、今まで以上に充実した活動を続けていくよいきっかけとなった。マンドリンという珍しい楽器を中学校時代に演奏できるのだという誇りをもって、今では部活動に参加できる生徒も増えてきた。今後、コンクールなどの場だけでなく、実際の音楽での交流が実現できたらと考えている。

交流実践のはじめにもどる