新美南吉ゆかりの学校同士の交流 4年 総合的な学習の時間「南吉さんのことを伝え合おう」の実践 |
安城市立桜町小学校 |
本校は,半田市 4年総合的な学習「南吉博士になろう」では,南吉の生い立ちや人となりを調べる学習に取り組んだ。半田市の新美南吉記念館と南吉の生家の見学をしたり,安城市駅前商店街の南吉ウォールペイントを描いた方から話を聞いたり,南吉の詩に曲を付けている方から歌を教えてもらったりするなど,幅広く南吉に関わる学習を進めた。その学習の中で,テレビ会議システムを活用して南吉の母校・岩滑小学校と交流する時間「南吉さんのことを伝え合おう」を設定した。安城から離れた半田の地でも自分たちと同じように南吉のことを慕い,学んでいる子どもたちがいるということを知ることで,よい刺激になるであろうと考えた。そして,テレビ会議交流や直接交流をする中で,互いの南吉に関わる学習の成果を発表し合ったり,南吉の作品に対する意見交流をしたりして学習を深めた。 |
時 期 |
内 容 |
|||||||
7月 |
交流校との打ち合わせ |
|||||||
9月 |
事前の接続テスト |
|||||||
10月 |
半田市岩滑小学校にて直接交流(南吉学習発表) |
|||||||
本校4年生児童97名(3クラス) |
||||||||
|
||||||||
交流を終えた後の子どもたちの感想 ・桜町小だけでは分からないことが,テレビ会議や直接交流でよく分かりました。岩滑小の子からいろいろ教えてもらいました。とても得した気分でした。家に帰った後,お父さん,お母さんにも教えてあげました。 ・私は「ごんぎつね」の意見交流をしたことが心に残っています。国語の授業でもみんなと話し合ったけど,岩滑の子からはそれとは違った意見が聞けてよかったです。あと,テレビに映っている岩滑の子が,自分たちと同じクラスの子のように思えて不思議な感じでした。 ・「ごんぎつね」の中に出てくる場面が,岩滑の川やお寺や自然だということを知って驚きました。質問したことに詳しく答えてくれたので,「ごんぎつね」のことが今までよりもよく分かりました。 ・ぼくたちが調べてきた安城の南吉さんのことを,岩滑の子に伝えることができてよかったです。テレビ会議で質問されたときはどきどきしたけど,ちゃんと答えることができてよかったです。 |
5 成果と課題 | |
|