1 題材の目標及び題材の指導計画

 (1) 題材の目標

○電気に関心をもち,電気回路の設定・製作に意欲的に取り組むことができる。(関心・意欲・態度)
○回路の配置に自分のアイデアを取り入れ,工夫しながらよりよい電気器具を製作することができる。
(工夫・創造)
○製作する電気器具の回路図に基づいた配線をすることができる。(技能)
○回路計(テスター)による測定や部品の検査ができる。(技能)
○工具の種類と用途が分かり,製作に必要な工具を正しく安全に使用することができる。(知識・理解)(技能)
○電源・負荷・スイッチの回路構成要素の仕組みや,過電・漏電・感電防止の方法について説明することができる。
(知識・理解)
○基本的な図記号を知り,屋内配線の仕組みが分かり,電気の保安・点検をすることができる。(知識・理解)

 (2) 題材の指導計画(25時間完了)

学習段階 生徒の活動
電気エネルギーと生活 ○身の周りにある,いろいろな照明器具を探してみよう
電気エネルギーの変換 ○電気エネルギーの供給の仕組みを知ろう
○発電の仕組みを調べよう
○電機部品学習(コードの種類,電流・電圧の定格値等)
生活を豊かにするものをつくろう


10
○アイデアスケッチ
○構想図
○蛍光灯の仕組みと電気回路
○製作
 @電気コードの製作(電気プラグの組み立て,中間スイッチの結線)
 A加工 
   ア.ケースの穴あけ作業(卓上ボール盤)
   イ.その他(両刃のこぎり,金切りばさみ,やすり等)
 B組立
   ア.はんだ付け
   イ.ねじ接合(安定器,グロースタータソケット)
   ウ.アーム部の製作
   エ.折り曲げ作業(蛍光灯ランプ,反射板部分・・・アルミ板,アクリル板)
まとめと反省


○作品展示発表会
 @文化祭での作品展示
 AHPページ作り
○学習のまとめ
戻る