生徒実習課題例 |
伝言ゲーム情報の伝達を体験しよう |
科目の中の位置づけ社会と情報(1)イ 情報のディジタル化社会と情報(1)ウ 情報の表現と伝達 社会と情報(2)イ 情報通信ネットワークの仕組み 社会と情報(2)ウ 情報通信ネットワークの活用とコミュニケーション 情報の科学(1)ア コンピュータと情報の処理 情報の科学(1)イ 情報通信ネットワークの仕組み 情報の科学(2)イ 問題の解決と処理手順の自動化 実習内容ねらい情報を伝達する方法、伝達方法による内容の信憑性や伝わる速さを伝言ゲームを通して体験し、伝達方法を工夫する。実習方法
授業プリント例 授業用プリント、確認テスト、評価規準の例を作成しました。 ![]() 具体例![]() ![]() 発展例えば、音楽を伝えるための楽譜 囲碁や将棋を記録に残すための棋譜 といったものの考え方等を利用して、情報の伝達で、そのものを「ありのまま」で伝えるのではなく、何らかの記号で伝えれば、情報の受信者は、発信者と同じ情報を手に入れることができることを理解させる。そして、デジタル情報の考え方に発展していく。 ![]() |