ベッドメーキングの手順

 
 必要物品を順序に従って重ね,床頭台の上に整然と並べる。
 床頭台及び椅子をベッドから離す。
 枕を床頭台のテーブルの上に置く。
 マットレスパッドをマットレスの上に置き,足もとになる方から広げていく。
 下のシーツを敷く。
(1) シーツを枕もとの角がつくれるだけ残し,足もとの方へ伸ばしておく。
(2) ベッドの枕もとでマトレスを持ち上げ,枕もと側にあるシーツをマトレスの下にしっかり,平らに押し入れる。(シーツをマトレスの下に入れる時は,手掌は下,手背は上になる手つきで行う)。
(3) マットレスの枕もとの横に三角の角をつくる。
(4) マットレスから垂れているシーツを全てマットレスの下に平らに押し入れる。
 ゴム横シーツをベッドの中央に敷き,手前側をマットレスの下に平らに押し入れる。
 横シーツを作る。
(1) ベッドの上に八つ折りの状態に置く。
(2) 二つ折りの状態に開く。
(3) 足もとのヘムの部分を20cmずらす。
(4) 一番上にある足もとのヘムの部分を外側に折り曲げる。
(5) 次の足もとのヘムの部分を内側に折る。
(6) 次の枕もとのヘムの部分を外側に折げる。

(7) (4)の部分を元に戻し,左手指で「わ」の部分を持って,右手は中に差し入れて角を持ち,引くようにして裏返す。



(8) 折り山に沿ってシーツのゆるみを整える。
 横シーツを敷く。
(1) シーツを20cmずらして二つに折る。
(2) 「わ」の方を枕もとに置き,マットレスの枕もとの端から20cmくらい離す。
(3) マットレスから垂れている部分を,マットレスの下に平らに押し入れる。
(4) ベッドの足もとを通り,反対側へ行く。
(5) 下シーツを3のようにして,足もとの角をつくる。
9  ゴム横シーツ,横シーツを6,7のようにマットレスの下に平らに押し入れる。
10  上シーツを掛ける。
(1) シーツは裏を上にして上端をマットレスの枕もと側の端に合わせて置く。
(2) 残りの部分は,足もとの方へ平らに広げる。
11  毛布を掛ける。
(1) 毛布の上端をマットレスの枕もと側の端から20cm離して置く。
(2) 残りの部分は足もとの方へ平らに広げる。
12  足もとの端を整える。
(1) 上シーツ,毛布を重ねてタック(ダーツ)をとる。
(2) 余った部分は,マットレスの下に平らに押し入れる。
13  上シーツの上端を毛布の上に折り返す。
14  枕もと側の手前に垂れている毛布を上シーツと共に,マットレスの下に押し入れる。
15  スプレッドを掛ける。
(1) スプレッドの上端をマットレスの枕もとの端に合わせて置く。
(2) 残りの部分は足もとの方へ広げ,足下側は三角の角をいつくり,下側をマットレスの下に平らに押し入れる。
(3) スプレッドの垂れている部分はそのままにしておく。
(4) ベッドの反対側に行き,同様に始末する。


16  枕にカバーを掛ける。
(1) 枕の角をカバーの角に合わせる。
(2) 角を持ち,カバーを引いて枕にかぶせる。
(3) カバーの端を内側に折り込み整える。
17  枕カバーを折り込んだ口の方を室の入り口から見えない位置にし,枕をベッドの頭側の中心に置く。
18  ベッドの位置を確かめ,床頭台及び椅子を元の位置に正しく戻す。

<クローズベッド完成>
クローズベッドの開き方(オープンベッドの作り方)
1  床頭台をベッドから離す。
2  枕を床頭台の上に置く。
3  スプレッドの枕もとの部分を少し足もとの方へ折り返す。
4  床頭台側のマットレスの下に押し入れてあるカバーを引き出す。
5  掛け物の衿もとを整える。
(1) 毛布をスプレッド側に折り,その上にスプレッドを重ねる。
(2) 上シーツをその上に重ねる。
6  ベッドの反対側へ行き,3から5の順に行う。
7  衿もとを持ち,足もとの方へベッドの半分まで折り返し,更にその半分を枕もと側へ折り返す。
8  枕カバーを整え,ベッドの中央に置く。
9  床頭台を元の位置に戻す。



<オープンベッド完成>