1  表裏を確認する。
 (縫い代のある方が裏)
 
2  枕もと,足もとを確認する。
(1) ヘム(縫い代)の大きい方が枕もと。
(2) ヘムの大きさが同じ場合は,ラベル等のある方が足もとになる。
3  枕もと側の人の左側(ベッド側)に「わ」がくるように,中表に二つ折りにする。
4  そろえた「みみ」を「わ」に重ねる。
  (幅が四つ折りになる)
5  枕もと側の人と足もと側の人は歩み寄って二つ折りに折る。
6  枕もと側の人は上端をそろえて持つ。足もと側の人は下の「わ」をピンと張ってからその「わ」を上端に合わせる。枕もと側の人は上端と「わ」を重ねて持つ。
7  同様にしてもう一度折る。
  (長さが八つ折りになる)
8  床頭台に置く。この時,床頭台に向かって手前側と左側に「わ」がくるように置く。