農業・水産のページへようこそ
Thank you for your access.
松竹梅の寄せ植え

 正月の伝統的な寄せ植えである「松竹梅」に用いる植物の組み方や材料の意味について学習します。
 「めでたい」しるしの松・竹・梅を主とし,さらに副として「めでたさ」を象徴する植物,ナンテン,フクジュソウ,セキショウ,ヤブコウジ(十両)などを用います。また,この「松竹梅」は,地域特有の組み方があり,伝統技術として各地域に伝わっています。
 画像をクリックで拡大
一山型の「松竹梅」の配置図 二山型の「松竹梅」の配置図
(今回はこちらのタイプ)
鉢の正面を決める 不織布を敷く
田土を1cm程度敷く マツの赤葉(茶色の葉)や,
下に向いている葉を取る
マツをまっすぐ芯が通るように固定し,
一番大きい石を田土で固定し据える
一番小さい石をマツの前に持ってきて
田土で底上げをしながら固定し据える
ウメは根鉢を削り,小さくする ウメを斜めにし,前に石を据え,
ナンテンを後ろに固定する
チゴササをウメの奥に田土で固定する 山と海の境をイメージしながら,
田土で仕上げていく
フクジュソウとセキショウを固定する コケの周囲を押さえながら,
山なりになるように貼っていく
コケを山部分に貼っていく 寒水石や添景物を置く
松竹梅の材料の意味
・松
 常に青々しく,枝も栄え葉も繁り,寿命長く,一家繁栄することを象徴している。また,枯れ落ちても二本の松
 葉は離れることなく,長寿と夫婦円満の姿を表している。
・竹
 雨,風,雪にも負けず,たとえ竿(さお)が地面に接しても折れることなく元に戻る素直な性質は,人生の理想
 的な姿になぞらえられている。どんなに悪い環境にも耐えて張る根の力は,生命力,我慢強さを象徴してい
 る。
・梅
 極寒にも負けず,早春には香気高い花を付ける梅は,明るい年明けを象徴している。明るい家庭が築けること
 を表している。
・南天(ナンテン)
 「難を転ずる」という語呂合わせから,厄除け,一家安泰という意味をもっている。また,幸が多いという語呂合
 わせからオタフクナンテンも使用されている。
・福寿草(フクジュソウ)
 草山類中でも特殊な花咲きをし,親から子へ,子から孫へと次々に咲き続けている。この姿こそ,子を思う親
 心の象徴であり,一家繁栄の象徴とされている。
・一両,十両,百両,千両,万両
 真紅の小さな実を無数に付けることは豊かさへの願い,繁栄を表している。日陰でも育ち,逆境に負けないこと
 を表している。
・苔(コケ)
 山地の日陰を表し,千代に八千代に苔のむすまで長く栄えることを表している。
・岩,寒水石
 白い寒水石は,海,川を象徴し,岩は山を表します。また,海のごとく大きな気持ちで恩を忘れず,山はより高
 くすることで,親の恩は海より深く山より高いということを表している。