back

遠近両用ピンホール眼鏡



1 ねらい
 中1『光』の学習では,光がどのように進むかを学習する。しかし,ここでの学習は,レーザー光線などの光源から出る光を扱ったものばかりであり,「光=光るもの」としてとらえてしまう生徒が多いのが現状である。そこで,手軽に作れるピンホール眼鏡を用い,遠視の人にも近視の人にもピントが合って見える不思議さを考えさせることによって,どんなものも光を発しているということをとらえさせたい。


2 準 備
 市販のピンホール眼鏡
 (下図のように小さな穴のたくさん開いた視力
矯正用のトレーニングメガネ、1000円程度)
 画用紙,黒のマジック,ハサミ,針


3 作り方






(1)画用紙に上のようなメガネの枠を書く。
(2)ハサミでていねいに切り取り,黒マジックで内側に色を塗る。
(3)眼鏡をかけ,自分の瞳に合うように印をつける。
(4)(3)の印のところに針で小さな穴を開ける。

 ※ 穴はきれいな真円が望ましい。回りのバリ(盛り上がったぎざぎざ)ができないように注意する。
  ガスバーナーで真っ赤に焼いた針を画用紙に突き刺すときれいな真円になる。


4 使い方と説明
(1)市販のピンホール眼鏡は,目のトレーニング用に販売されているものではあるが,かけただけで,非常によく見える。
  穴がたくさん開いているので像が,重なって見えるが,余り気にならない。
(2)本などを目の5cmぐらいに近づけてみる。暗くなるので卓上スタンドなどで照らしてやると
  「こんなに近いのにピントが合っている」と驚くはずである。

6 ピンホールの理論
 <図1>
  光は直進するので,被写体からでた光はピンホールを通ってスクリーンに当たり像を作り出す。理論上,スクリーンをどの位置においても,像の大きさは変わるがピントはあう。







<図2>

 ピンホールの穴を大きくすると,光の量は増えるので像は明るくなるが,ピントはぼける。それは,1点から出た光がピンホールの穴の大きさだけずれるからである。











7 参考として

      <ピンホールカメラの作り方>





(1)材料・・・黒色厚紙,パラフィン紙,工作道具,針
(2)作り方
 @ 黒色厚紙を右図のように切ってのりづけし,外箱内箱を作る。
  A 外箱の前面に針で穴を開ける。(きれいな真円となるように注意)
 B 内箱の前面にパラフィン紙をしわにならないように貼る。
 C 内箱を外箱に差し込んで,のぞけば,前方のものが逆さまに見える。








back