back



気体の拡散


1 目的

 気体の分子運動を観察し、気体の分子量と拡散速度の関係をとらえる。

2 準備

 [器具] ガラス管、ゴム栓、脱脂綿、セロハンテープ、駒込ピペット、万能pH試験紙、定規
 [薬品] 濃塩酸、濃アンモニア水

3 方法

(1) 丸めた脱脂綿をセロハンテープでゴム栓に固定したもの(写真1)を2個用意する。
(2) 万能pH試験紙をガラス管内に入れ、セロハンテープで両端をとめる。(写真2)
  ※万能pH試験紙は湿らせず、乾燥したものを用いる。

   

写真1 写真2


(3) 脱脂綿の一方に濃塩酸を、他方に濃アンモニア水を駒込ピペットを用いて2〜3滴しみ込ませる。
(4) 2個のゴム栓をガラス管の両端に同時にはめ込む。(写真3)

塩酸 アンモニア水
写真3


(5) 水平に静置し、万能pH試験紙の色の変化、変化の速さを観察する。(写真4)
(6) 白煙の輪ができたら、両端からの距離を測定する。(写真5)

塩酸 アンモニア水     塩酸 アンモニア水
写真4 白煙 写真5


4 結果 

 濃塩酸側から16 cm、濃アンモニア水側から57 cm

5 留意点

(1) 濃塩酸や濃アンモニア水を使用するので十分に換気をすること。
(2) ガラス管は乾燥したものを用いること。

6 備考

(1) 塩化水素分子とアンモニア分子が出会うと白煙ができる。 
化学反応式 HCl + NH
3 → NH4Cl
(2) 気体分子の拡散速度は、気体の分子量の平方根の逆数に比例するとすれば、理論値は、ほぼ2:3となる。しかし、実験結果が理論値からずれるのは、濃度や溶解度、揮発性等様々な要因が考えられる。


back