| back | 
アオスジアゲハを育てよう
青く光り美しく飛ぶアオスジアゲハを育てよう。
1 見つけ方
アオスジアゲハはくすのきの葉を食べます。くすのきは大きく育ち、下の枝を切ってしまってあるところが多いので、下枝を刈った場所から出る新芽や、歩道橋などの近くに生えている枝の新芽が見つけやすいです。若くて柔らかいものに産んであります。5月の連休ぐらいから産卵が見られます。
2 育て方
イチゴパックを2つ重ねたもので十分育てられます。逆に、普通の飼育かごよりも、乾燥しにくく扱いやすいです。えさは、くすのきの葉です。
3 飼育記録
    5月4日に産卵を確認
    5月6日に卵を採取
5月6日 5月8日朝 色が付いてきた 
1れい 5月8日夕方 1れい 5月11日 1れい 5月12日 
かわをぬいだ!2れい 
5月13日2れい 5月14日 
3れい 5月15日 
かわをぬいだ!3れい 5月16日 3れい 5月17日 
4れい 5月18日 4れい 5月21日 
4れい 5月23日かべに糸を張って、さなぎになる準備 
色も少しうすいですね。
| さなぎ 5月24日 | さなぎ 5月31日 | さなぎ 6月3日 うすく色が付きました | さなぎ 6月4日 朝 かなり色が付きました | |
|  |  |   |  | 
4 フンの記録
|  |  |  | 
| back |