
| 1 | はじめに |
| みなさんは,ものがとける様子をしっかりと見たことがありますか?「ものがとける」というのは,そのものがなくなってしまうわけではなく,小さくバラバラになってつぶが見えなくなることです。そのつぶが見えなくなる様子を,長いパイプを使って観察してみましょう。 |
| 2 | 準備 |
| ・1mのアクリルパイプ ・ゴムせん(No.6) ・スタンド ・水 ・食塩 |
| 3 | 実験方法と結果 |
| (1) | 1mのアクリルパイプの下にゴムせんをさしこみ,スタンドで固定します。 |
![]() |
|
| (2) | 食塩を一つまみ落とします。 |
![]() |
|
| (3) | 食塩が水の中を落ちていく間に,どのように変化するかを観察しましょう。 |
| 4 | 結果 |
| 最初はたくさんあった食塩のつぶが,落ちるにつれてとけて見えなくなっていきます。 |
| 5 | 先生方へ |
| パイプの真ん中あたりを,黒い画用紙で覆って,とけていく過程を隠すことにより,何が起こっているのか問題提起してみるのもおもしろいと思います。 |