back

身近なもので電池を作ろう

1 はじめに

 身近なものを使って電池を作ることができます。炭やくだものを使って電池を作ってみましょう。

2 炭電池を作ろう

 (1) 準備

・備長炭 1本
キッチンペーパ-
アルミホイル
導線 2本
モーター
プロペラ
フィルムケース
食塩

 (2) 実験方法

@  フィルムケースの上にモーターとプロペラをセットします。
A  水150mlに食塩約50gをよく溶かします(少し溶け残ります)。
B  備長炭にキッチンペーパーを巻きます。
C  Aの食塩水をキッチンペーパーが十分にぬれるようににかけます。
D  キッチンペーパーにアルミホイルを巻き、密着させます。
アルミホイルをキッチンペーパーよりも小さくして、備長炭にアルミホイルがふれないようにします。
E  1本の導線でアルミホイルとモーターをつなぎます。
もう1本の導線で備長炭とモーターをつなぎます。

 (3) 結果

 プロペラがくるくると回ります。
 5分ほどしたらプロペラが止まりました。
 電流の大きさを測ってみると、最初は0.3アンペアありましたが、時間がたつとどんどん減ってきました。

 5時間後に測定してみると、わずかに電流は流れていました。

 しばらくしてアルミホイルをめくると、アルミホイルにたくさんの穴が開いていました。


3 くだもの電池を作ろう

 (1) 準備

銅板 1枚
亜鉛板 1枚
導線 2本
電子オルゴール
紙コップ
くだもの(リンゴ・スイカ・レモンなど)

 (2) 実験方法

@  電子オルゴールの音を響かせるために、紙コップに電子オルゴールをはりつけます。
A  導線で電子オルゴールの一方の線と銅板をつなぎます。
 もう一方の電子オルゴールの線には、亜鉛板をつなぎます。
B  くだものに銅板と亜鉛板を差し込めば、電池の完成です。

 (3) 結果 

リンゴ電池
 電子オルゴールからメロディーが流れてきます。
 他のくだものや、水道水、酢、みそ汁でもメロディーが流れました。
 いろいろなもので試してみてください。

 

* 注意

back