back |
植物で笛を作ろう
−自然のもので、音の科学−
音は、物質が振動することによって生まれます。この原理を利用すれば、身近な植物でも簡単に笛を作ることができます。笛を作って吹くことで、振動と音の関係を、自分の体で実感してみましょう。 |
2 用意
・イタドリの茎 | |
・ササの葉 | →イタドリの葉でもいいのですが、柔らかいのでかなりのコツがいります。 |
→画用紙などの厚手の紙でも代用できます。 |
3 用意するもの
・せんていばさみ
・カッターナイフ
・はさみ
4 方法
@ | イタドリの茎の節と節の間をせんていばさみで切る(5〜10p)。 | |
A | 片方の端をカッターナイフで斜めに切る。 | |
B | ササの葉を差し込むすきまをカッターナイフで作る。 | |
C | ササの葉を、ちょうど穴をふさぐぐらいの大きさに切り、Bのすきまに差し込む。 |
5 結果
上手に吹くと、音が鳴ります。(動画参照→イタドリで作った笛を吹く様子)
口で植物の笛を吹くと、はっきりと振動を感じることができます。また、笛の長さを変えることで、音の高さが変わることも耳で直接体感することができます。振動数と音の高さの関係を身をもって学習できる内容です。 中学校1年「音」の単元での実験としても扱える内容です。 なお、刃物を使用するので、けがには十分注意をさせてください。 |
back |