back

さがしてみよう「磯の生物」

1 はじめに

 潮の引いた磯辺では、とてもたくさんの生き物を見付けることができます。変わった形や色をしているもの、おもしろい動きをするもの、まるで自然の中の水族館です。
 夏休みの家族旅行や臨海学校で海に行く機会があったら、ぜひ磯で見られる生物をさがしてみましょう。

2 用意するもの

 あみ 小魚を捕まえるのに使います(網目が小さく、わくの丈夫なものがよい)
 バケツ 採集した生き物を入れておきます
 へら 岩についた貝などをはがすのに使います(金属製の丈夫なものがよい)
 ピンセット 岩のすき間にいるものを捕まえるのに使います
 手袋(軍手) けがを防止するために必ずはめましょう
 つばのある帽子 日よけ用(夏の海岸の日差しは非常に強くなります)
 運動靴(マリンシューズ) 岩場は滑りやすくなっています(けがを防止するためにサンダルはやめましょう)

3 観察のポイント

  • タイドプール(潮だまり)の中を静かに観察しましょう。
  • 大きめの石や海藻の下などを見てみましょう。
  • 採集できるものはあみなどを使って採集しましょう。
  • 岩にくっついている貝などはへらを使ってはがします。
  • 最後に、みんなが採集した生き物を見せ合いましょう。
  • いろいろな生き物の活動(移動する様子、えさをとる様子、敵におそわれた時の様子など)を観察してみましょう。

色水を出して敵をおどろかすアメフラシ

こんなものがいます   

※ 写真の上をクリックしてみてください。

4 注意すること

  • 磯の生物観察には、大潮の時期の干潮の時間帯が最も適しています。事前に観察日の潮位を調べておきましょう。
  • 潮が満ちるのは思いのほか早く、潮が満ちて海岸にもどれなくなることがあるので気を付けましょう。
  • 磯には、毒やとげ・はさみなどをもった危険な生物がいます。むやみに素手で生物に触れないように十分注意しましょう。
  • 岩場は滑りやすく、フジツボや貝のかけらなどでけがをしやすいので注意しましょう。
  • 観察が終わったら、採集した生物は元の場所に逃がしてやりましょう。
       磯で見かける危険な生物
 ○ゴンズイ(胸びれと背びれのとげに毒があります)
 ○ハオコゼ(えらぶたと背びれのとげに毒があります)
 ○ワタリガニの仲間(はさみがするどく、一度はさむとなかなか放しません)
 ○ウニの仲間(するどいとげをもっています。毒のあるものもいます)
 ○アンドンクラゲ、アカクラゲ(触手の刺胞に強い毒をもっています)


5 先生方へ

  • 磯の生物観察は、タイドプール(潮だまり)という限られた空間の様々な条件に合わせて、多様な生物が生息していることを子供たちに理解させるために適した活動です。
  • デジタルカメラなどで生物を撮影しておくと、観察後に図鑑作りなどの活動へ発展させることができます。

back