1 目的
光合成色素の抽出と分離において,ペーパークロマトグラフィーや薄層クロマトグラフィーは簡易で有効な方法であるが,分離した色素を回収するにあたり,回収量が少ないという問題点がある。カラムクロマトグラフィーであれば,ある程度の量の回収が見込める。今回はパスツールピペットを用いた平易な方法で,安価にカラムクロマトグラフィーを行い色素の分離・回収をすることを目指す。
2 材料・器具
材料:ツバキの葉(1枚)
器具:2mL駒込ピペット(3),乳鉢・乳棒(1),ハサミ(1),バイアル(小・ガラス)(約20),パスツールピペット(1),脱脂綿,針金,スタンド,100mLビーカー(1),スパーテル(1),ホットプレート(1)
安全のために:白衣,安全メガネ,手袋,有機溶剤を蒸発させるときは排気設備を使う
抽出溶媒:ジエチルエーテル(5〜10mL程度)
展開溶媒:石油エーテル:2−プロパノール=100:6 混合液(100mL程度)
3 方法
(1)色素の抽出
ツバキの葉をハサミで刻み,石英砂を用いて,抽出液のジエチルエーテルを加えながら破砕する。ジエチルエーテルははじめ,2mL程度加えるが,すぐに乾燥してしまう。ある程度破砕するまでは,ジエチルエーテルを追加する必要はない。葉が抹茶のような粉末の状態になってから,ジエチルエーテルを3〜5mL追加し,乳棒で磨り潰したサンプルを押しつぶすようにして抽出する。澄んだ濃い緑色の抽出物が出た後,抽出物の上澄みをパスツールピペットでバイアル瓶に取り,ドラフター内のホットプレート上に置き乾燥させる。ホットプレートは,最低の温度(保温)にすること。できれば手で触ることができる程度の温度がよい。ドライヤーで乾燥させてもよい。あまり加熱しすぎると,抽出液の乾燥物が茶色になったり,焦げ臭いにおいになるので,やり直す。加熱により,クロロフィルが分解しフェオフィチンが増える。