愛知県総合教育センター研究紀要 第99集
| 目 次 | ||
| 本文(PDFファイル) | 全文(PDFファイル) | |
| 1 はじめに | ||
| 2 シティズンシップ教育とは | ||
| (1) シティズンシップの歴史 | ||
| (2) イギリスのシティズンシップ教育 | ||
| (3) 日本におけるシティズンシップ教育 | ||
| (4) 最新の教育動向とシティズンシップ教育 | ||
| 3 研究の目的 |
||
| (1) 先駆的なシティズンシップ教育の実践例 | ||
| (2) 社会科におけるシティズンシップ教育 | ||
| (3) 本研究の目的 | ||
| 4 研究の方法 | ||
| (1) シティズンシップ教育で身に付けさせるべき能力について | ||
| (2) シティズンシップの育成に資する学習指導について | ||
| (3) シティズンシップの育成を目指した学習計画について |
||
| 5 実践事例 |
||
| 6 研究のまとめと今後の課題 | ||
| 7 おわりに | ||
| 【 参考文献 】 |
||
| 実践報告 (PDFファイル) | ||
| 【実践1】 | シティズンシップ教育における「スキル」を重視した世界史の授業実践(世界史B) | |
| 【実践2】 | 18世紀から19世紀のイギリスの労働者の社会参加について(世界史B) | |
| 【実践3】 | シティズンシップ教育と歴史学習の可能性(日本史B) | |
| 【実践4】 | 身近な風景から考える防災とまちづくり(地理A) |
|
| 【実践5】 | 地理教育におけるシティズンシップ教育の実践(地理B) |
|
| 【実践6】 | シティズンシップ教育の視点からとらえた授業実践(現代社会) | |
| 【実践7】 | 異文化の尊重と共生にかかわる意識の育成に関する研究(倫理) | |
| 【実践8】 | 「意識」・「知識」・「スキル」を身に付けさせるための授業の在り方に関する研究(政治・経済) |
|
| 【シティズンシップ教育を取り入れた年間学習指導計画表】 | ||