パソコンに任せたトゥイーンアニメーション

   タイムラインアニメーションも,時間軸に合わせてオブジェクト(画像など)を配置するだけでは,意味がありません。
   そこで,パソコンに任せてオブジェクトを動かしてみます。この機能をトゥイーンアニメーションといいます。



   a0001.gif
図3-1 素材


   またこのパトカーを使います。

   (1) 部品登録

   「ファイル」→「プロジェクトのプロパティ」を開いて,幅580,高さ200,FPS24,SWF6に設定します。

図3-2 プロジェクトのプロパティ


   シンボルリストを右クリックし,ファイルを追加から画像a0001.gifを登録します。

   次にこのシンボルを右クリックし,レイヤーに追加します。xを560,yを200にしておきます。

   (2) 初期位置と最終位置をタイムラインに登録

   タイムラインのフレームを右クリックし,コピーします。

   そしてタイムラインの91フレーム目を右クリックし,貼り付けます。

   91フレーム目のキーフレーム編集枠の数値を図のようにxを-200に変更します。

図3-3 キーフレームの編集


   (3) トゥイーンの設定

   1フレーム目をクリックし,キーフレーム編集枠のトゥイーンにチェックを入れます。さあ,プレビューしてみましょう。


   (4) 加速に変化を付ける

   このままでは面白くないので,発進と停止をしてみましょう。1フレーム目の編集枠下部の速度変化を変えてみます。
   徐々に加速にすると発進します。

   徐々に加速 -240に設定

   徐々に減速 240に設定


   これだけのことで随分アニメーションらしくなってきました。

もどる