戻る


江南市立布袋小学校、幸田町立幸田小学校、甚目寺町立西小学校による
3校の交流学習実践記録


電子メールの交換


電子メールの交換

  お互いのホームページを見た後、興味を持った児童同士がメールによる交流学習を行いました。それぞれの学校での取り組みは次のようでした。
  • 江南市立布袋小学校での取り組み
     布袋小学校では、コンピュータ教室内での電子メールのやり取りを通じて、メールの送受信やネチケットについて学習した後、それぞれの児童が興味を持った相手校の児童に自己紹介の電子メールを送信しました。

  • 幸田町立幸田小学校での取り組み
     幸田小学校では、それぞれの児童が受け取った電子メールに対する返事を送信しました。自分たちが作ったホームページを見た他校の児童からの電子メールを受け取ることはわくわくすることであり、意欲的に取り組むことができました。

  • 甚目寺町立西小学校での取り組み
     西小学校では、初めて電子メールを使うため、電子メールの使い方とネチケットを学習する時間を十分に取りました。その後、他校との電子メール交換を行いました。



江南市立布袋小学校

甚目寺町立西小学校
電子メールの交換

 それぞれの学校では、子どもたちの書いた電子メールが相手を思いやった内容かを確認した後、送信するように心がけました。
 子どもたちがやり取りした電子メールの一部を紹介します。

幸田小学校から布袋小学校へ

 はじめまして。私は○○○○です。布袋小学校には、大根畑があるんだね。
大根は自分達で作るとおいしいですか?

布袋小学校から幸田小学校へ

 はじめまして!私は布袋小学校の○○○○といいます!
大根は3年のときに作ったけれどとてもおいしかったです。
私も小5の11歳です。これからもよろしくお願いします。

甚目寺西小学校から布袋小学校へ

 こんにちは。甚目寺西小学校の○○○○です。
すごいですね。おひな様なんて。こんなにかわいくかけません。
ハロウイーン、ていっても、絵が思いつきません。
春、夏、秋、冬のなかで、一番むずかしかったですか?
おしえてください!メールまってまーす。

布袋小学校から甚目寺西小学校へ

 こんにちは! メールありがとうございました。
この作品は,市美展にだされました。(うれしいかも?)
冬の中で,一番むずかしいのは,かがみもち!
また,メールください。



 電子メールによる交流学習は、事前に交流学校間で学習計画を協同で作成したり、子どもたちの交流相手を調整するなど、教員の苦労も多いですが、子どもたちが交流学習で得た喜びを考えると大きな成果がありました。今後は、掲示板やTV会議を使ったリアルタイムな交流学習に発展させていきたいと考えています。