2 「自分の生いたちを調べよう」の実践(1・2/11時間)

 (1) 自分の生いたちを調べるに当たって
  ○ 家の人に話を聞いたり、自分に関する記録を調べたりする。(アルバム・母子手帳など)
  ○ 表に書き込むこと(いつ・どんな様子だったか、家族の反応など) は,次の項目を参考にする。

1 妊娠中の様子
  妊娠が分かった時,つわり,お腹が大きくなってきた時,妊娠中の異常など
2 出産時の様子
  陣痛の時,家族の様子,出産時の異常など
3 体の成長の記録
  身長・体重・頭囲,歯の生える様子など
4 運動能力が発達する様子
  寝返り,おすわり,ひとり立ち,はいはい,一人歩きなど
  すべり台をすべる,ボールを投げる,鉄棒ができる,なわとびができるなど
5 生活習慣の定着の様子
  自分で物が食べられる,はしで食べる,服を着る,靴をはく,歯をみがくなど
6 ことばが発達する様子
  発語,言える言葉など
7 遊びの発達の様子
  できた遊び,好きだった遊び,遊んでいる時の様子など
  だれといっしょに遊んだか,どんなおもちゃで遊んだかなど
8 家庭での行事
  出産・誕生,お七夜,名前を決める時,お宮参り,お食い初めなど
  初節句,1歳の誕生日,七五三,入園,卒園など
9 できごとなど
  家族の誕生・死亡,大きな病気,引っ越しなど,その他のエピソード

 (2) 自分の生いたち




戻る