動物を分類しよう IN 東山動物園
ハチュウ類
グリーンイグアナ | アルダブラゾウガメ | ミシシッピワニ |
ハチュウ類は古生代の末期に両生類から分かれて進化したと考えられています。丈夫な皮膚と乾燥に強い卵のから,肺呼吸する体を手に入れました。ハチュウ類は急速に多様化し,中生代には恐竜,翼竜,カメ,ワニなどが大いに繁栄しました。しかし約6,500万年前,白亜紀末に恐竜や翼竜が絶滅し,その後は鳥類やホニュウ類が繁栄を始めたと考えられています。
体の表面はうろこか甲板で覆われ,4本のあしと尾をもっています。ヘビや一部のトカゲはあしが退化していて,体をくねらせて移動しています。一生を通じて肺で呼吸するため,水から離れた乾燥地帯にも適応しました。変温動物で,体内で熱をつくることができないため,活動するには外部からの熱が必要です。昼行性のハチュウ類の多くは,太陽が昇るとまず日光浴をして,体温を高めた上で活動を始めるようです。
ハチュウ類のほとんどは卵生です。ただし,中には卵胎生のものもいて,これらは卵を産まずに直接子供を産みます。どちらにしろ子供は小さいながらも既に親と同じ姿をしていて,体が乾くとすぐに活動を始めます。
セキツイ動物の分類へ戻る
TOPにへ戻る
一覧へ