作手村と下山村の境付近を流れる巴川です。左右のものは同じ場所です。違いが分かりますか。
右側の写真では小さい川が合流していることが見られます。巴川にはたくさんの小さい川が合流しています。
作手村と下山村の境付近を流れる巴川です。左右のものは同じ場所です。違いが分かりますか。
川の水量が少なくて流れがおそいところでは写真のように砂がたまっています(堆積しています)。
羽布ダムで巴川をせきとめた三河湖(人造湖)です。
ボートがあったり、湖畔にはキャンプ場やます釣り場、売店、飲食店など観光施設があります。
三河湖の様子が分かりますか。満水の時、渇水の時があります。
なぜ、水が出ているのでしょうか。
羽布ダムです。巴川の水がかれないようにいつも水を出しています。
まん中と右側の写真は、ダムから放水された水が落ちるところで、水の勢いをゆるめるています。放水される量の違いが、コンクリートの壁に跡になって残っています。