海軍航空隊河和基地跡(かいぐんこうくうたいこうわきちあと)  <始まり>昭和時代     <地域>知多
滑走台跡 倉庫の基礎部

<所在地>美浜町古布(知多バス豊浜線・師崎線古布下車徒歩3分)
<概要>
  1941年(昭和16),河和海岸周辺の地を海軍が買い取り,海軍航空基地の建設が始まった。 一般住宅だけでなく,寺院・神社・学校までも移転の対象となり,移転費用は,安価でいずれも赤字であったようである。 海岸部の埋め立て工事から始まったが,思うように進まず,1943年(昭和18)にようやく完成, 飛行機整備員の養成を主とした横浜海軍航空隊知多分遣隊が開設され,半年後,河和航空隊となった。衣浦湾に面し, 海岸には,水上機を海に降ろしたり陸へ揚げるためのスリップがつくられ,木造の格納庫が並んでいた。機種は水上観測機や水上偵察機, 水上戦闘機「強風」など90機であった。駐屯人数は航空整備を主とする教育隊に9000人,実戦部隊に3000人の将兵がいたという。
  終戦後,保有資材は払い下げられ,校舎や会社に姿をかえた。現在,跡地には,紡績工場をはじめ大阪航空局名古屋航空標識所や田畑となっている。 田畑の中にはコンクリートの基礎が多く残り,海岸には滑走台も残っている。

<学習のポイント>

  戦争における飛行機の役割や,当時の周辺の人々の様子についてくわしく調べたい。

<見学のポイント>

  その他にも,格納庫の跡や水上機を整備工場まで運ぶための橋台など数多く残っているので,歩きながらまわりたい。また,基地の大きさを実感したい。

<参考資料>  

  「美浜町誌」

<問い合わせ先>  

  美浜町役場(0562)82-1111

 愛知エースネットへ      トップへ