豊田 喜一郎(とよだきいちろう)−日本の自動車産業の幕開け−
<時代>
昭和時代
<地域>
西三河
豊田喜一郎
トヨダAA型乗用車(1936年)
<関係地>
トヨタ自動車株式会社 豊田市トヨタ町
<業績>
喜一郎は,自動織機を発明した
豊田佐吉
の長男として,静岡県で生まれた。大学卒業後,父の会社である豊田紡織で,英国製に優る高性能の織機を父と共に完成させた。
1930年(昭和5)に自動車作りのための調査・研究を開始し,1933年(昭和8)には,(株)豊田自動織機製作所内に自動車部を設置して,本格的に自動車作りに取り組んだ。
とりわけ苦労したのが,エンジンであった。工場の中にベッドを持ち込み,夜中まで仕事に打ち込んだ。度重なる失敗を重ね,1935年(昭和10)にA型エンジンを完成させた。戦時中の品不足や軍の統制,戦後のインフレや経済政策の変更などの厳しい状況の中,「世界のトヨタ」の礎をつくった。
<年譜>
1894年(明治27)
豊田佐吉
の長男として生まれる
1933年(昭和 8) (株)豊田自動織機製作所に自動車部を設置
1936年(昭和11) AA型乗用車の生産開始
1937年(昭和12) トヨタ自動車工業株式会社設立
1938年(昭和13) ジャスト・イン・タイムの実践を開始する
1952年(昭和27) 喜一郎没(従五位勲四等瑞宝章を賜る)
<学習のポイント>
車をつくるために,エンジンやボディの他に,どんなものが必要か調べてみよう。
<参考資料>
「豊田喜一郎」産業技術記念館
「三河の歴史資料集」三河教育研究会社会科部会
トヨタ産業技術記念館
http://www.tcmit.org/sitemap/index.html
トヨタ鞍ケ池記念館
http://www.toyota.co.jp/kuragaike/
<問い合わせ先>
トヨタ自動車(株)広報部(豊田市トヨタ町1) 0565−28−2121
産業技術記念館(名古屋市西区則武新町4-1-35)052−551−6115
愛知エースネットへ
トップへ