特別支援学校(知的障害)の時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
9:30〜10:00 | せいかつ(朝の支度など) | ||||
10:00〜11:00 | ひょうげん | ||||
11:00〜12:00 | うんどう | ||||
12:00〜13:00 | せいかつ(給食) | ||||
13:00〜13:30 | せいかつ(帰りの支度など) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 日常生活の指導 | ||||
2 | 学活 | 国語 | 算数 | 国語 | 算数 |
3 | 音楽 | 生単 | 音楽 | 生単 | 生単 |
4 | 生単 | 体育 | 体育 | ||
5 | 日常生活の指導 | ||||
6 | 生単 | 図工 | 生単 | 生単 | 図工 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 日常生活の指導 | ||||
学活 | 学活 | 生単 | 生単 | 生単 | |
2 | 数学 | 作業 学習 |
作業 学習 |
||
3 | 保体 | 保体 | 保体 | ||
4 | 国語 | 数学 | 国語 | ||
5 | 音楽 | 生単 | 総合 | 美術 | 音楽 |
6 | / | 自活 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | HR | 作業 学習 |
数学 | 職業 家庭 |
作業 学習 |
2 | 数学 | 生単 | |||
3 | 総合 | 生単 | |||
4 | |||||
5 | 保体 | 国語 | 美術 | 国語 | 保体 |
6 | 音楽 | 保体 | 保体 | 音楽 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
1 | 日常生活の指導 | ||||
2 | 自活 | 自活 | 自活 | 自活 | 自活 |
3 | 保体 | 作業 学習 |
保体 | 作業 学習 |
保体 |
4 | 音楽 | 生単 | 音楽 | ||
5 | 生単 | 生単 | 総合 | 生単 | 学活 |
6 | / | 生単 |
※ せいかつ=基本的な生活に関する活動
※ ひょうげん=話す、歌う、書くなどの表現に関する活動
※ うんどう=体操、運動を伴った集団ゲームなど体を動かす活動
※ ※ ※ ※ ※ ※ |
生単=生活単元学習 保体=保健体育 自活=自立活動の時間 学活=学級活動 HR=ホームルーム活動 総合=総合的な学習の時間 |
※ | 道徳の時間は特設しないで,各教科・領域の中で指導しています。 |
※ | 上記の時間割は一例です。各学校によって各教科・領域の時間数や配置が違うなど,特色ある時間割が組まれています。高等部においては,理科や社会科,英語の授業を実施している学校もあります。また,高等特別支援学校は産業科であるため,職業科目の時間数が多くなります。 |
※ | 国語や算数(数学)については,学年内で習熟度別のグループを編成して実施していることがほとんどです。また,小学部の低学年では,国語や算数の時間を設けず,領域・教科を合わせた指導である生活単元学習の中で指導している学校もあります。 |
※ | 領域とは,道徳,特別活動,自立活動のことです。 |