RIS(Remote Installation Services)の利用について(1/3)
1.はじめに
RISとは,リモートインストールサービス(Remote Installation Services)の略で,Windows 2000 Serverの機能の一つです。
※Windows Server 2003にも同様の機能があります
RISを利用すれば,ネットワーク経由でWindows 2000 Professionalを導入できます。また,OSだけでなく,アプリケーションをインストール後のイメージも作成が可能です。よって,1台のパソコンをセットアップすれば,複数台を同じ状態で作成することが可能であり,ハードディスク破損等の場合も簡単に復元できます。
※作業時間について
作業時間については,ファイルの容量やLANのスピードによって,大きく異なります。
例として,5GB程度の容量で,100BASE-TXのLANを利用した場合,イメージの作成で約60分,イメージのダウンロードで約60分程度の時間を要します。
また,複数台を同時にセットアップする場合は,LANの負荷が増えるため,更に作業時間は長くなります。
RISを利用するには,以下の条件を満たす必要があります。
(1)Windows 2000 Serverで以下のサービスがインストールされていること
・DNSサーバ
・DHCPサーバ
・Active Directory
(2)Windows 2000 Serverのブートパーティション以外にNTFSでフォーマットされた1GB以上の容量のパーティションがあること
(3)クライアントパソコンは,以下のどちらかのネットワークアダプタを使用していること
・PXE(Pre-Boot Execution Environment)リモートブートROMを内蔵していること
・RISブートフロッピーディスクに対応していること
※RISブートディスクでサポートされているLANアダプタ
3Com
3C900B-Combo
3C900B-FL
3C900B-TPC
3C900B-TPO
3C900-Combo
3C900-TP0
3C905B-Combo
3C905B-FX
3C905B-TX
3C905C-TX
3C905-T4
3C905-TX
AMD
PCnet Adapters
Compaq
NetFlex 100
NetFlex 110
NetFlex 3
DEC
DE450
DE500
HP
DeskDirect 10/100 TX
Intel
Pro 10+
Pro 100+
Pro 100B
![]() |
![]() |