1 題材名

  エネルギーの変換・利用と保守点検

     
   <トラッキング火災の様子> <板書イメージ>  <4人グループでの話し合い> 


2 実践の概要等

 A 概 要

   「B エネルギー変換に関する技術」において,「電気エネルギーの変換」を中心とし,生活をよりよくしようとする実践的な態度を養いたいと考えた。
 昨今,電化製品は生活のありとあらゆる場面に存在する。それぞれの製品はどんどん高性能になったが,それにともなってブラックボックス化し仕組みがわからなくなった。仕組みを知らなければ危険性へのイメージがつくりにくくなる。また,「日本の製品は品質が高い」という信頼があるが,その信頼が油断につながり,電気機器から発生する火災は,いまなお撲滅できていない。
 本実践では,「たこ足配線」と「トラッキング火災」を例に挙げ,事故の原因を追究していくことにより,電気の危険性を知り,安全な使用方法を学ぶ。
 「たこ足配線は火災につながる危険があるのに,12個口のテーブルタップが売っているのはなぜだろう?」,「なぜ留守宅でコンセントから火災が発生したのだろう?」など,電気の危険について考えさせることを通して,身近なことに問題意識をもち,納得ができる答えを見つける力を養いたい。


 B 内 容   一太郎ファイルは,「右クリック」をして名前を付けてリンク先を保存してください。

題材の目標及び題材構想  一太郎PDF
実践Ⅰ
 「たこ足配線は本当にだめなのか」      
指導案例①  一太郎PDF
ワークシート①  一太郎PDF
ワークシート②  一太郎PDF
黒板への提示資料  一太郎PDF
使用した動画へのリンク
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/015012902.html
実践Ⅱ
 「火災の原因をつきとめろ(トラッキング火災)」   
指導案例②  一太郎PDF
ワークシート③  一太郎PDF
資料プリント  一太郎PDF
使用した動画のあるサイトへのリンク
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/index.html#dropmenu li ul li ul

   (独立行政法人 製品評価技術基盤機構のホームページより)



 
以下のページへジャンプ
A 材料と加工に関する技術 B エネルギー変換に関する技術 
C 生物育成に関する技術  D 情報に関する技術 
※ 技術分野のTOPへ  ※TOPへ