保田與重郎
(やすだよじゅうろう)


 明治43年(1910)〜昭和56年(1981)。昭和10年代に活躍した思想家・評論家。
 同人誌「コギト」「日本浪曼派」を創刊して活躍した。 昭和11年(1936)に刊行した処女作『日本の橋』で第1回池谷信三郎賞を受賞し、 批評家としての地位を確立する。以後、日本浪曼派を代表する評論家となったが、 太平洋戦争を正当化したとして公職追放となり、不遇の時代を送った。代表作に 『万葉の精神』『後鳥羽院』などがある。

 


「日本の橋(裁断橋)」のトップページ

 作者 保田與重郎

本文(PDFファイル)

魅力ある授業のために 単元化例(PDF)