トップへ地図へ人物へ作品へリンクへ


魅力ある授業のために(単元化例)

1 単元名「歌人の人生に思いを馳せよう」(永井陽子『小さなヴァイオリンが欲しくて』)

2 単元の目標
 (1) 短歌を鑑賞し,人間,社会,自然などに対する自分の考えを深めたり発展させたりしようとする。(関心・意欲・態度)
 (2) 短歌を鑑賞し,人間,社会,自然などに対する自分の考えを深めたり発展させたりする。(読む能力)
 (3) 基本的な文法や短歌の修辞に注意し,正しく内容を理解する。(知識・理解)

3 単元の評価規準
 (1) 短歌を鑑賞し,人間,社会,自然などに対する自分の考えを深めたり発展させたりしようとしている。(関心・意欲・態度)
 (2) 短歌を鑑賞し,人間,社会,自然などに対する自分の考えを深めたり発展させたりしている。(読む能力)
 (3) 基本的な文法や短歌の修辞に注意し,正しく内容を理解している。(知識・理解)

4 配当時間 全2時間

5 指導計画

 次
時間
学習活動  言語活動に関する指導上の留意点  ◇評価規準,◆評価方法
*努力を要する状況と判断した生徒への支援の手だて 
第1次
1時間
@歌集という作品の在り方について知る。永井陽子について,年表を参照しながら確認する。

A鑑賞文を書く短歌を選ぶ。
@年表の中で印象に残る出来事を確認させる。



A各自音読させ,短歌の表現を味わわせる。必要があれば,語句の意味を辞書で調べさせる。
◇読む能力(2)
 知識・理解(3)
◆行動の観察
*机間指導をし,適宜個別に指導する。
第2次
1時間
@自分が選んだ短歌について鑑賞文を書く。


A振り返りと感想を記入する。
@先に鑑賞文を書く際に,「短歌を鑑賞し,人間,社会,自然に対する新しい発見について述べる。」ように指示する。早く書けた生徒には回覧して互いに批評させる。

A振り返りと感想を記入させる。
◇読む能力(2)
 関心・意欲・態度(1)
◆記述の確認
(ワークシート)
*机間指導をし,適宜個別に指導する。 

6 評価基準表(第2次 読む能力)

 観点 評価A  評価B  評価C 
短歌を鑑賞し,新しい発見について述べている。 短歌を鑑賞し,歌人の人生や心情などを踏まえて,人間や社会,自然に対する新しい発見について述べている。 短歌を鑑賞し,人間や社会,自然に対する新しい発見について述べている。  短歌を鑑賞するが,人間や社会,自然に対する新しい発見について述べていない。 

7 ワークシート





「小さなヴァイオリンが欲しくて」(永井陽子)のトップページ

作者 永井陽子

愛知県との関わり

教材化のヒント

魅力ある授業のために(単元化例)