トップへ地図へ人物へ作品へリンクへ



平治物語
(へいじものがたり)

 『平治物語』は保元の乱の三年後、平治元年(1159)に起こった平治の乱の経緯を描いた軍記物語である。平治の乱は、藤原信西と権力争いを起こしていた藤原信頼が、源義朝と共に挙兵し、一度は権勢を握るものの、熊野から引き返した平清盛に敗れ、信頼は処刑、義朝も暗殺される、というものである。よく知られた内容としては、悪源太義平(源義朝の長男)の武勇、源頼朝の伊豆への配流、風呂場で暗殺された源義朝の最期、源義経の母の常葉(常磐)御前の都落ちの話などが挙げられる。
 物語成立は1230年代から1240年代までの幅をもってとらえられている。『平治物語』には諸本が存在し、幕府成立までを記したものもある。諸本の生成は、王朝中心の発想から武家中心の発想へと転換する時代の推移と連動している。


※ 常葉の表記は日本古典文学大系に従った。


平治物語のトップページ

愛知県とのかかわり

本文

教材化のヒント

この教材の魅力

魅力ある授業のために(単元化例)