トップへ 地図へ 人物へ 作品へ リンクへ


古事記

 『古事記』は、奈良時代に書かれた現存する日本最古の歴史書である。和銅5年(712)に成立。稗田阿礼(ひえだのあれ)が誦習していた帝紀(皇室の系譜)と旧辞(皇室・諸氏族間に伝わる神話、説話の類)を元明天皇の命により太安万侶(おおのやすまろ)が選録したもの。
 序文と上・中・下巻から成る。上巻には天地の創造から初代の天皇神武天皇の誕生までの神話が、中・下巻には神武天皇から推古天皇までの天皇を中心とする人の世の物語が描かれている。天皇を中心にした律令体制を確立するために編まれたと考えられている。
 音と訓を交えた変体漢文で書かれているが、表記上の苦労については序文の中で述べられている。
 一般的には「こじき」と音読みするが、『古事記伝』を著した本居宣長は「ふることぶみ」と訓読みしている。

古事記のトップページ

編者 太安万侶

愛知県とのかかわり

本文

教材化のヒント

この教材の魅力

魅力ある授業のために (単元化例)