情報モラル学習指導例

高等学校における「情報モラル」の指導について,
公表されている情報モラル教材等を活用し,
授業計画を簡単に立てられるような学習指導案例を提案します。
 

指導内容例

印の内容について,学習指導案を掲載しました。Microsoft Office Word 97-2003 文書形式でダウンロードできます。
※「情報モラル教育の5つの分類」は,「情報モラル指導モデルカリキュラム」(文部科学省)によるものです。
※☆印の内容については,順次作成していく予定です。

情報モラル教育
の5つの分類 
小学校/中学校
(特別支援学校・小学部/中学部) 
高等学校
(特別支援学校・高等部) 
 T 情報社会の倫理 
     
  メールの正しい使い方
          【学級活動】 
 
     
  掲示板・ブログへの
書き込み       【道徳】
 
     
  チェーンメール
          【学級活動】
 
     
 
     
  T−1
 情報発信に伴う責任          
                     【公民】
 
     
  T−2
 ネット上のいじめ
               【ホームルーム】
 
     
  T−3★
 写真・動画の適切な利用
               【ホームルーム】
 
     
 
 U 法の理解と遵守
     
  他人の文章・画像の
公開       【学級活動】
 
     
  インターネットからの
ダウンロ
          【学級活動】
 
     
 
 
     
  U−1
 著作権
                     【情報】
 
     
  U−2★
 情報社会と法律    
                     【情報】
 
     
  U−3☆
 特定商取引に関する法律
                     【情報】
 
     
 V 安全への知恵
     
  Webページやメール
の真偽      【学級活動】
 
     
  個人情報の公開
           【学級活動】
 
     
  インターネットで知り
合った人     【学級活動】
 
     
  メル友募集サイト
           【学級活動】
 
     
  コンピュータや携帯電話
の長時間使用
           【保健体育】
 
     
 
 
     
  V−1
 コミュニティサイト
 (プロフ・SNS・出会い系)
               【ホームルーム】 
 
     
  V−2
 インターネット検索
          【総合的な学習の時間】
 
     
  V−3★
 サイバー犯罪
                     【公民】
 
     
  V−4☆
 電子商取引・電子マネー
                     【家庭】
 
     
 W 情報セキュリティ
     
  パスワード   【学級活動】  
     
  あやしいメール・添付
ファイル     【学級活動】
 
     
  フィルタリングシステム
          【学級活動】
 
     
  コンピュータウィルス
             【技術】
 
     
  ネットショッピングの
注意点     【学級活動】
 
     
 
 
     
  W−1
 アクセス制御と暗号化
                     【情報】
 
     
  W−2★
 携帯電話のセキュリティ
               【ホームルーム】
 
     
  W−3☆
 セキュリティポリシー・組織のルール
                    【公民】
 
     
 X 公共的な
  ネットワーク社会の構築 
     
  携帯電話の使用の
マナー         【道徳】
 
     
 
 
     
  X−1
 ネット上の迷惑行為の通報・相談窓口
                  【学年集会】
 
     
  X−2★
 携帯電話と生活
               【ホームルーム】
 
     

※【  】内の教科・領域で必ず実施するということではありません。各教科・領域の目標に合わせて実施してください。