愛知県総合教育センター研究紀要 第104集
高等学校数学科における言語活動の充実と評価方法に関する研究
| 目 次 | |
| 全文(PDFファイル) | |
| 1 はじめに | |
| 2 研究の目的 | |
| 3 研究の方法 | |
| 4 研究の内容 | |
| (1) パフォーマンス評価 | |
| (2) 「逆向き設計」の単元設計 | |
| (3) 研究協力委員の実践報告 | |
| ア 「微分・積分を用いた事象の考察」 | |
| イ 「背理法の有用性と表現力の育成」 | |
| ウ 「君ならデータをどう活用する?」 | |
| エ 「三角形の面積の考察を通して,一つの事象を多面的に捉える能力を育む事例」 | |
| オ 「体積を微分すれば面積になる?」 | |
| カ 「モンティ・ホール問題を考える」 | |
| 5 研究のまとめと今後の課題 | |
| 6 おわりに |
