学科名 |
進路状況グラフ
|
備考 |
農業科 |
 |
卒業後の進路は、およそ55.3%が就職(就農者含む),44.2%が進学しています。
|
|
工業科 |
 |
卒業後の進路は,およそ72.0%が就職,26.4%が進学しています。
就職については,さまざまな企業から求人があり,各学科で学んだことを生かせる職場に就職しています。 |
|
商業科 |
 |
卒業後の進路は,およそ51.0%が就職,44.7%が進学です。卒業生は,商業で学んだ知識や技術を生かし,さまざまな分野で活躍しています。
就職については,専門的な知識や技術を生かし,事務職をはじめ,さまざまな職種に就職しています。 |
|
水産科 |
 |
卒業後の進路は,およそ61.6%が就職,38.4%が進学しています。
就職については,多くの企業から求人があり,各学科で学んだ技術や資格を生かし,水産関連企業や一般企業に就職したり,水産業後継者として働く人もいます。
また,進学先としては,本校専攻科,大学,短大や専門学校などがあります。
|
|
家庭科 |
 |
卒業後の進路は,およそ28.4%が就職,66.9%が進学しています。
就職者は,家庭に関する学科で学んだ専門知識や技術を生かし,さまざまな産業現場で活躍しています。
また,家庭に関する学科で学んだ知識や技術をさらに深めるため,大学や短大,専門学校に進学しています。進学者の多くは,「推薦入学制度」により進学しています。 |
|
看護科 |
 |
5年一貫教育で看護師を養成するため,本科卒業後の進路のほとんどが専攻科へ進学ています。
専攻科修了後の進路としては,看護師として各種の病院,老人保健施設,訪問看護ステーション等に就職しています。
また,進学して保健師,助産師の資格を目指すことができます。
|
|
福祉科 |
 |
卒業後の進路は,およそ50.2%が就職,47.5%が進学しています。
就職者は,高校で学んだ専門知識や技術を生かし,老人福祉施設や障害者施設で介護福祉士として活躍しています。
また,社会福祉士や理学療法士を目指して,大学や専門学校に進学する人もいます。進学者の多くは,「推薦入学制度」により進学しています。
|
|