 |
 |
 |
因数分解 |
 |
たすきがけによる因数分解を,アニメーションを用いて学習 (Excel) |
ルートの開平法 |
 |
開平法の説明 |
絶対値 |
 |
絶対値のはずし方 |
 |
絶対値の入った不等式|f (x)|<g(x) |
2次関数 |
 |
係数とグラフの関係 (Grapes) |
 |
定義域が変化するときの最大・最小の変化をグラフ化(区間幅が一定) (Grapes) |
 |
定義域が変化するときの最大・最小の変化をグラフ化(区間幅が変化) (Grapes) |
 |
グラフが移動するときの最大・最小の変化をグラフ化 (Grapes) |
2次方程式 |
 |
2次方程式f(x)がα≦x≦βやα<x<βに解をもつ条件 |
命題と論証 |
 |
必要条件・十分条件で,p → q ,q → p の両方の真偽を調べる理由 |
 |
対偶証明法と背理法の違い |
内分・外分 |
 |
内分,外分の座標計算と,外分点の図示 |
三角比 |
 |
三角比の相互関係 |
 |
三角比の鈍角への拡張 |
余弦定理 |
 |
三平方の定理の証明を拡張して余弦定理を証明 (Grapes) |
立方体の切り口 |
 |
立方体をいろいろな方向から切ったときの切り口の形を見る (Grapes) |
球の体積 |
 |
カバリエリの原理を動的に表示(2種類) (Grapes) |
データの分析 |
 |
計算の工夫をして平均と分散を求める |
 |
ヒストグラム,相関図,分散,標準偏差等を表計算ソフトで求める (Excel) |