愛知エースネットなどのコンテンツ活用例 | ||||
小学校 3年 社会 「昔から伝わる祭りを調べよう」 単元「昔から伝わる祭りを調べよう」において,自分の住んでいる地区にある様々な祭りの様子や起源を調べ,お互いに発表し合う。 |
||||
小学校 4年 社会 「のこしたいもの,つたえたいもの」 単元「きょう土につたわるねがい」において,身近な地域の歴史を伝えるものとして地域の祭りを取り上げ,エースネットコンテンツを活用した学習を紹介する。 |
||||
小学校 4年 社会 「昔のくらし 今のくらし」 単元「きょう土につたわるねがい」において,身近な地域の歴史を伝えるものとして地域の祭りを取り上げ,エースネットコンテンツを活用した学習を紹介する。 |
||||
小学校 4年 社会 「地域のはってんにつくした人々」 単元「地域のはってんにつくした人々」において,身近な地域の治水,新田開発の様子を学んだ後,他の地区の様子をエースネットで調べ話合いをして考えを深めていく。 |
||||
小学校 4年 社会 「木曽三川を分流した男 ヨハネス・デ・レーケ」 単元「地域の発展に尽くした人々」において,地域の治水事業に寄与した人々とその業績や建造物を,調べたり調査したりして学ぶ。 |
||||
小学校 4年 社会 「住みよい暮らしを支える」 みよし市に愛知用水を引いた久野源蔵を取り上げ,地域の開発に尽くした先人の願いや工夫,努力について調べる。 |
||||
小学校 4年 社会 「土地のとく色を生かした伝とう工業」 単元「わたしたちの県」において,県内の特色ある伝統工業を調べてまとめる学習で,エースネットコンテンツを活用した指導例について紹介する。 |
||||
小学校 4年 社会 「明治用水を開く」 単元「郷土に伝わる願い」において,身近な地域の歴史を伝えるものとして「明治用水と日本のデンマーク」を取り上げ,エースネットコンテンツを活用した学習を紹介する。 |
||||
小学校 5年 社会 「金魚養殖日本一の秘密を探ろう!」 単元「水産業のさかんな地域」において、地元の金魚養殖発展の秘密をエースネットコンテンツなどの資料で調べたり、養殖業に携わる人から話を聞いたりして調べる。 |
||||
小学校 6年 社会 「戦国時代の牛久保をひらいた牧野氏」 単元「地域の人物の歴史学習」において,豊川地区で戦国時代の特設単元を組んだ例として,「牧野氏」を中心とした戦国時代の学習を紹介する。 |
||||
小学校 6年 社会 「信長・秀吉・家康と天下統一」 単元「地域の人物の歴史学習」において,「長篠の戦い」を中心とした戦国時代の学習を紹介する。 |
||||
小学校 6年 社会 「江戸幕府の政治と人々のくらし」 本単元は児童が江戸時代の人々のくらしを身近な地域と関連付けて追究活動をしていく。その中で,エースネットを調べ学習の手掛かりとして活用する。 |
||||
小学校 6年 社会 「地域の歴史をさぐろう」 単元「地域の歴史をさぐろう」において,地域の遺跡や文化財などをエースネットコンテンツから調べることで,歴史を学ぼうとする意欲を高める。 |
||||
小学校 6年 社会 「愛知県の城を調べよう」 歴史の発展学習として,愛知県の城を調べ,今まで学習した歴史上の人物や出来事と愛知県の城との接点を見つけることで,地域への愛着を深める。 |
||||
小学校 6年 社会 「生活や社会の変化」 単元「生活や社会の変化」において,「米騒動」をはじめとする明治後期から大正時代にかけての社会の変化を示すエースネットコンテンツを活用する。 |
||||
中学校 1年・2年 「年間コンテンツ活用表」 中学校1,2年の授業実践において活用できるエースネットコンテンツを位置づけた。授業の導入での意欲の喚起や調べ学習での利用などに役立たせる。 |
||||
中学校 1年 地理的分野「身近な地域を調べる」 観察や調査及び地図やエースネットコンテンツなどから必要な情報を収集し,それらを考察し,まとめたり発表したりすることによって,身近な地域の特色をとらえる。 |
||||
中学校 1年 地理的分野 「身近な地域の調査」 単元「身近な地域の調査」において,地域的特色をとらえる視点の一つとして地域の歴史が挙げられる。地域の文化財や遺跡に目を向けさせる手掛かりとしてエースネットコンテンツを活用して調べる。 |
||||
中学校 1年 歴史的分野「地域の歴史を調べてみよう」 愛知県内及び地元の古墳をエースネットコンテンツなどから調べ,実地調査することにより,古墳文化の特色を理解し,地域への愛着を深める。 |
||||
中学校 1年 歴史的分野「歴史のとらえ方」 安城市の歴史を単元「歴史のとらえ方」において,エースネットコンテンツを活用して学習するプランを紹介する。 |
||||
中学校 2年 歴史的分野「近世の日本」 単元「近世の日本」において,近世社会の成立と江戸時代の政治・社会・文化の変化について,エースネットコンテンツなどの資料を活用し調べる。 |
||||
中学校 2年 歴史的分野「日本の開国」 単元「日本の開国」において,身近な郷土の偉人「岩瀬中震」の活躍を通して関心を高め,江戸幕府の滅亡の過程と開国の影響を考える。 |
||||
中学校 2年 歴史的分野「産業の発達と幕府政治の動き」 単元「産業の発達と幕府政治の動き」において,地域の新田開発の事例を取り上げ,エースネットコンテンツを活用しながら課題解決学習を行う。 |
||||
中学校 2年 歴史的分野「明治維新」 単元「明治維新」において,愛知県内及び地元の偉人,文化財をエースネットコンテンツから調べ,授業の導入等に用いることを通して,地域史から中央史への橋渡しをし,歴史を身近に感じることができるようにする。 |
||||
中学校 2年 歴史的分野「第二次世界大戦と私たちの地域」 単元「第二次世界大戦」において,戦争にかかわった史跡をエースネットコンテンツから調べ,授業の追究活動に用いることを通して,戦争が国民に与えた影響を身近にとらえることができるようにする。 |
||||
高等学校 日本史A 「年間のコンテンツ活用表(東三河版)」 高等学校の日本史Aの授業実践において、エースネットコンテンツを活用できるように、年間の学習計画とともに東三河地区に該当するコンテンツを紹介する。 |
||||
高等学校 日本史A 「第一次世界大戦と大正デモクラシー」 大正期の名古屋の米騒動について史料を読み解く。ワークシートの利用例や授業後の生徒アンケートの結果を掲載している。 |
||||
高等学校 日本史A 「開国と社会の変動」 単元「大日本帝国の誕生」において,エースネットコンテンツを利用して,愛知県新城市出身の「岩瀬 忠震」が調印した日米修好通商条約について理解させる。 |
||||
高等学校 日本史A 「大日本帝国憲法の制定」 単元「近代国家の形成と発展」において,エースネットコンテンツを利用して,近代国家成立過程における外国人とのかかわりに関心をもたせ,大日本帝国憲法の内容を調べさせる。 |
||||
高等学校 日本史A 「近代の日本と世界 〜地域社会の変化」 エースネットのコンテンツを活用して,地域社会の変化や中央の歴史や世界史との関連についても関心を高め,主題学習やグループ学習により理解を深めさせる。 |
||||
高等学校 日本史B 「年間コンテンツ活用表(学習指導要領対応)」 高等学校の日本史Bの授業実践において,エースネットコンテンツを活用できるよう,学習指導要領の内容にしたがって地区別に該当するコンテンツを一覧にして紹介する。 |
||||
高等学校 日本史B 「世界の中の日本 〜幕末,三河の偉人たちが見た世界と日本」 グループに分かれての調べ学習及び発表活動を通じて,三河の偉人の幕末における文化的・政治的寄与について考察する。 |
||||
高等学校 日本史B 「年間コンテンツ活用表(新学習指導要領対応」)東三河版 高等学校の日本史Bの授業実践において,東三河の各コンテンツを活用できるよう,単元別に一覧表にして紹介する。 |
||||
新学習指導要領に対応した学習指導案例 | ||||
中学校 1年 地理的分野
「世界の地域構成」 地図帳から国の名称,位置,統計データなどの資料を活用し,作成した国名クイズを発表し合う中で,世界の国々の概要をとらえる。 |
|||