- はじめに
- 学校教育目標を実現するための社会に開かれた教育課程の在り方に関する研究
- これからの時代に求められる資質・能力を育む学びの在り方に関する研究
- 新学習指導要領を踏まえた学習評価の在り方に関する研究(中間報告)
- 通級による指導の充実に関する研究
- 県立高等学校教育課程課題研究(国語)
- 県立高等学校教育課程課題研究(情報)
学校教育目標を実現するための社会に開かれた教育課程の在り方に関する研究
目次
本文(PDFファイル)
1 はじめに
2 研究の目的
3 研究の方法
4 研究の内容
(1) 学校教育目標の社会との共有
(2) 子供たちに必要な資質・能力の明確化
(3) 地域との連携・協働
5 研究のまとめと今後の課題
6 おわりに
研究協力校の実践報告(PDFファイル)
東浦町
実践報告1 東浦町立生路小学校
実践報告2 東浦町立東浦中学校
実践報告3 愛知県立東浦高等学校
新城市
実践報告4 新城市立八名小学校
実践報告5 新城市立八名中学校
実践報告6 愛知県立新城有教館高等学校
これからの時代に求められる資質・能力を育む学びの在り方に関する研究―県立高等学校「総合的な探究の時間」の計画と実践―
目次
一括ダウンロード(ZIPファイル)
本文(PDFファイル)
1 はじめに
2 研究の目的
3 研究の方法
4 研究の内容
(1) 「総合的な探究の時間」の計画,実施モデルの提示
(2) 「総合的な探究の時間」を通して育成を目指す資質・能力の調査方法
(3) 各研究協力校の実践概要
5 研究のまとめと今後の課題
研究協力校の実践報告(PDFファイル)
実践報告1 愛知県立豊明高等学校
実践報告2 愛知県立小牧南高等学校
実践報告3 愛知県立新川高等学校
実践報告4 愛知県立津島東高等学校
実践報告5 愛知県立小坂井高等学校
本文別紙(PDFファイル)
本文別紙(Wordファイル)
別紙1 現状把握シート
別紙2 SWOT分析シート
別紙3 「総合的な探究の時間」全体計画シート
別紙4 探究活動(単元)ごとの指導と評価の計画シート
別紙5 探究活動(単元)ごとの評価ルーブリック
別紙6 「総合的な探究の時間」に関するアンケートその1(育成を目指す三つの資質・能力に関する調査)
別紙7 「総合的な探究の時間」に関するアンケートその2(クランボルツ理論に基づく調査)
新学習指導要領を踏まえた学習評価の在り方に関する研究(中間報告)
目次
全文(PDFファイル)
1 はじめに
2 研究の目的
3 研究の方法
4 研究の内容
(1) 知立市立知立小学校の実践
(2) 蒲郡市立塩津中学校の実践
(3) 愛知県立豊田工科高等学校の実践
5 研究のまとめと今後の課題
参考
補足資料1 授業マネジメントシート様式(暫定版)(Excelファイル)
補足資料2 授業マネジメントシート様式(知立小学校)(Excelファイル)
補足資料3 授業マネジメントシート様式(塩津中学校)(Wordファイル)
補足資料4 授業マネジメントシート様式(豊田工科高校)(Excelファイル)
補足資料5 研究顧問(愛知教育大学 竹川慎哉准教授)による研究への助言
「豊かな学習保障のための評価に向けて」(PDFファイル)
通級による指導の充実に関する研究
目次
本文(PDFファイル)
1 はじめに
2 研究の目的
3 研究の方法
(1) 1年次(令和2年度)
(2) 2・3年次(令和3・4年度)
4 研究の内容
(1) アンケート調査の実施と分析
(2) 情報交換を実施するためのツールの作成と工夫
(3) 各小・中学校の実践
ア 扶桑町立山名小学校での実践
イ みよし市立三好丘小学校での実践
ウ 知多市立八幡中学校での実践
(4) 特別支援学校との連携
5 研究のまとめと今後の課題
(1) 研究のまとめ
(2) 今後の課題
6 おわりに
[参考資料]
資料1 通級による指導の年間スケジュールモデル(Excelファイル)
資料2 通級による指導担当者と通常の学級担任との情報交換会の内容・方法シート(Excelファイル)
資料3 連絡票(Excelファイル)
県立高等学校教育課程研究(国語)
目次
本文(PDFファイル) 本文と資料(PDFファイル)
研究概要
1 はじめに
2 研究の目的
3 研究の方法
4 研究の内容
5 研究のまとめと今後の課題
6 おわりに
授業研究1 「構成を工夫しながらスピーチしよう」(現代の国語 話すこと・聞くこと)
授業研究2 「翻案小説を書こう」(文学国語 書くこと)
授業研究3 「自分の考えを意見文にまとめよう」(論理国語 読むこと)
考査研究1 「話し合いの仕方や結論の出し方を工夫しよう」(現代の国語 話すこと・聞くこと)
考査研究2 「表現の仕方を工夫しよう」(言語文化 書くこと)
考査研究3 「和歌の内容を読み取ろう」(言語文化 読むこと)
県立高等学校教育課程課題研究(情報)
目次
本文(PDFファイル)
1 はじめに
2 研究の目的
3 研究の方法
4 研究の内容
(1) 「コミュニケーションと情報デザイン」における指導方法と評価
-文章から必要な情報を抽出し,図解を用いて表現する学習-
(2) 「コンピュータとプログラミング」における指導方法と評価
-情報デザインの考え方を取り入れたプログラミング教育-
(3) 「情報通信ネットワークとデータの活用」における指導方法と評価
-テキストマイニングによる質的データの分析と考察ー
(4) 「情報社会の問題解決」における指導方法と評価
-スマートフォンを利用した動画のデータ容量の理論値と実験 的な数値の比較-
(5) 「情報社会の問題解決」における指導方法と評価
-SNSを題材としたデジタル・シティズンシップの育成-
5 研究のまとめと今後の課題
<参考リンク>
● 情報科の授業に関する研究 – 愛知県総合教育センター